Saka_engineerの日記

A fledgling engineer write a diary for output.

CCNA(ネットワークの基礎)

Autonomous AP(自律型AP)

Autonomous AP(自律型AP) ネットに繋ぐやつ。 その中でも、自立型と呼ばれる。 もう一つ、WLCがあってそれによって動くアクセスポイントを集中管理型と呼ばれるものがある。 それに対しての自立型AP。 アクセスポイントの設定とかしようと思ったら、コンソ…

ポートセキュリティ

ポートセキュリティ スイッチのポートに設定するセキュリティシステム。 MACアドレスを基にして不正アクセスを防ぐ。 主要な概念としては、 ・セキュアMACアドレス ・セキュアMACアドレスの登録最大値 デフォルトは1 ・スティッキーラーニング 動的に学習し…

BPDUガード(STP)

STPの機能の一つ、BPDUガードBPDUガードは、 BPDUを受信→err-disabledにする PortFastを有効にしているポートに設定する。 【STPの収束】スパニングツリーが完全に収束したと言える時 フォワーディングorブロッキング になった時。流れとしては、 ブロッキン…

OSPFコストの計算

OSPFのコストの計算 基準帯域幅(デフォルトは100Mbps)÷インターフェースの帯域幅(Mbps) 参考文献 www.infraexpert.com

ARP(Address Resolution Protocol)

ARP(Address Resolution Protocol) IPアドレスからMACアドレスを求めるやつ ARPは知らないMACを聞く時に使うやつ、 その聞く行為にあたるのが、ARP要求。 ARP要求はブロードキャストで送られる。 これを踏まえて、簡単なARPのやりとりを確認する。 ①PC−A『…

IGPとEGPについて

IGPとEGPについて 俯瞰してみると理解しやすい。 まず大枠として。 AS=巨大なWAN 巨大なWANの中にはよく知っているOSPFとかRIPとかがあるこれが=IGP AS同士をつなげるもの=EGP=exteriorGPなので外側の、つまりASとASをつなげる役割を持つ。 ちなみに、ベ…

MACアドレスについて

MACアドレス ネットワークインターフェース(NIC)に割り振られている固有識別子。 リンク層(データリンク層)で使われる。 また、 MACアドレス→物理アドレス IPアドレス→論理アドレス と呼ばれることもある。

TCP/IPモデルにおける各階層の役割について

L4(アプリケーション層) アプリケーション間における規定 L3(トランスポート層) 目的のアプリケーションにデータを渡すためのプロトコルを規定 L2(インターネット層) エンドツーエンド間おデータに関するプロトコルを規定 L1(リンク層) データを電気…

OSI参照モデルにおける、各階層の役割について

L7(アプリケーション層) ユーザーが利用するアプリケーションで使用するプロトコルを規定する。 L6(プレゼンテーション層) 文字コードなど、データの表現方法におけるプロトコルを規定する。 L5(セッション層) 通信の開始から維持・終了までの一連やり…

PDUについて

PDUとは、 プロトコルデータユニットの略で、 各階層で扱う通信のデータの単位を表す。 レイヤ4→セグメント レイヤ3→パケット レイヤ2→フレーム また特に、各階層のPDUからヘッダを除いた部分をペイロードと呼ぶ。 例えば、 レイヤ4のPDUであるセグメン…

OSI参照モデル

OSI参照モデルとは、 ISOが作った、プロトコルスタックのことで、現在は使用されていないが、基礎的な考え方として残っているため、理解しておく必要がある。 OSI参照モデルは、 次の様な階層に分けられている。 7アプリケーション層 6プレゼンテーション…

TCP/IPモデルについて

TCP/IPモデルは、現在の主流であるプロトコルスタッフのこと。 トランスミッションコントロールプロトコル/インターネットプロトコル アプリケーション層 トランスポート層 インターネット層 リンク層 の、4層に分かれており、OSI参照モデルと比べると、実用…

プロトコルについて

プロトコルは簡単に言ってしまえば、通信に関するルールだということができる。 通信をするときに、 「Aプロトコル」というルールで通信しましょうね! という決め事をしておかないと、 データをうまく受け取ることができなくなってしまいます。 そうならな…

ユニキャストとかブロードキャストとかマルチキャストとか

ユニキャスト ブロードキャスト マルチキャスト この3つを見たとき、ブロードキャストだけは聞いたことあるなって思いました。 で、 一体なんなのかというと、 これらはそれぞれ、通信の方式で、 ユニキャストは一対1 ブロードキャストは1体多数 マルチキ…

トポロジ(ネットワークトポロジ)について

一般的にはトポロジって聞かないと思います。 ただ、図を見るとすぐにわかる。 ーーーーーーーあとでここにイラストを挿入(したい) 昔学校とかで見たことあるやつ!って思いました。 こんな感じで、 ノードをどんな形態で繋いでいるのか、 というのがトポ…

ネットワークについて

ネットワークと言ってまず最初に浮かんだのが、インターネットというネットワークだった。 インターネットは、ISP(インターネットサービスプロバイダ)を介して接続できる地球規模のネットワークと言える。 そのインターネットを詳しく説明すると、 その構…