Saka_engineerの日記

A fledgling engineer write a diary for output.

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

MACアドレスについて

MACアドレス ネットワークインターフェース(NIC)に割り振られている固有識別子。 リンク層(データリンク層)で使われる。 また、 MACアドレス→物理アドレス IPアドレス→論理アドレス と呼ばれることもある。

TCP/IPモデルにおける各階層の役割について

L4(アプリケーション層) アプリケーション間における規定 L3(トランスポート層) 目的のアプリケーションにデータを渡すためのプロトコルを規定 L2(インターネット層) エンドツーエンド間おデータに関するプロトコルを規定 L1(リンク層) データを電気…

OSI参照モデルにおける、各階層の役割について

L7(アプリケーション層) ユーザーが利用するアプリケーションで使用するプロトコルを規定する。 L6(プレゼンテーション層) 文字コードなど、データの表現方法におけるプロトコルを規定する。 L5(セッション層) 通信の開始から維持・終了までの一連やり…

PDUについて

PDUとは、 プロトコルデータユニットの略で、 各階層で扱う通信のデータの単位を表す。 レイヤ4→セグメント レイヤ3→パケット レイヤ2→フレーム また特に、各階層のPDUからヘッダを除いた部分をペイロードと呼ぶ。 例えば、 レイヤ4のPDUであるセグメン…

OSI参照モデル

OSI参照モデルとは、 ISOが作った、プロトコルスタックのことで、現在は使用されていないが、基礎的な考え方として残っているため、理解しておく必要がある。 OSI参照モデルは、 次の様な階層に分けられている。 7アプリケーション層 6プレゼンテーション…

サンプリングレート

サンプリングレート 連続しているアナログデータから一定間でその時の値を測定 1秒間に測定する回数をサンプリングレートと言う サンプリングレートが多いほど下のデータの再現性が高くなりデータ量が増える サンプリング周期が短いほど、測定する回数(サン…

TCP/IPモデルについて

TCP/IPモデルは、現在の主流であるプロトコルスタッフのこと。 トランスミッションコントロールプロトコル/インターネットプロトコル アプリケーション層 トランスポート層 インターネット層 リンク層 の、4層に分かれており、OSI参照モデルと比べると、実用…

M-1

お笑い芸人ってだれか有名な人が言ってたけど、ギャンブルのようなもの。 だって道が無い。 売れるかどうかは雲を掴むようなもの。 それに比べて自分のやっていることはどうだろう。 しっかりとした道筋があって、あとはやるだけ。 いろんな人が知識をネット…

プロトコルについて

プロトコルは簡単に言ってしまえば、通信に関するルールだということができる。 通信をするときに、 「Aプロトコル」というルールで通信しましょうね! という決め事をしておかないと、 データをうまく受け取ることができなくなってしまいます。 そうならな…

ユニキャストとかブロードキャストとかマルチキャストとか

ユニキャスト ブロードキャスト マルチキャスト この3つを見たとき、ブロードキャストだけは聞いたことあるなって思いました。 で、 一体なんなのかというと、 これらはそれぞれ、通信の方式で、 ユニキャストは一対1 ブロードキャストは1体多数 マルチキ…

トポロジ(ネットワークトポロジ)について

一般的にはトポロジって聞かないと思います。 ただ、図を見るとすぐにわかる。 ーーーーーーーあとでここにイラストを挿入(したい) 昔学校とかで見たことあるやつ!って思いました。 こんな感じで、 ノードをどんな形態で繋いでいるのか、 というのがトポ…

ネットワークについて

ネットワークと言ってまず最初に浮かんだのが、インターネットというネットワークだった。 インターネットは、ISP(インターネットサービスプロバイダ)を介して接続できる地球規模のネットワークと言える。 そのインターネットを詳しく説明すると、 その構…

まだ気は抜けないけど。

まだ気は抜けないけど、あとは手続きをして就活は終了といったところまで来た。 1ヶ月かかったけど、こんな感じでしっかりとした就職活動をすることは初めてだったので、不安もあったが、楽しめたと思う。 何より、普段自分がなんとなく生きているんだな、と…

リハビリ

しっかりと日記を書く余力がなく、 中断していましたが、再開しようと思います。 色々と動き始めた事が、片付いてきたので、 ちょっとずつでもアウトプットする時間を増やす。 なので今日はリハビリ。 宣言だけしておこうと思った。