Saka_engineerの日記

A fledgling engineer write a diary for output.

言語プロセッサについて

言語プロセッサ

 

・言語プロセッサ

人間がプログラミング言語で記述したコードを機械語に変換するためのソフト

代表的なものにコンパイラインタプリタなど

変換した機械語は、目的プログラムと呼ばれる。

 

コードはそのままでは実行することができないので、

言語プロセッサを使って機械語に翻訳する。

それをコンピューターが読み込むことでプログラムを実行することができる。

 

インタプリタコンパイラの違い

インタプリタはひとつずつ変換するのに対して、

コンパイラは一括で変換すると違いがある。

 

機械語

0と1で表現した、コンピュータが直接実行できる言語

人間が理解しやすいほど高水準言語と言い、

より機械語に近いほど低水準言語と呼ばれる。

 

・目的プログラム=オブジェクトモジュール

言語プロセッサで変換した言語は、

目的プログラム(オブジェクトモジュール)と呼ばれる。

目的後プログラムは、リンカによって、

ライブラリモジュールと連携することができる。

連携することでコードが実行できる。

 

・リンカ

目的語プログラムとライブラリモジュールを連携させるためのソフト

・ライブラリモジュール

目的プログラムを動かすためのもの

 

 

コーディングされてから実行するまでの順序は、

C言語などでコードを記述

⑵言語プロセッサで翻訳する=目的プログラムにする

⑶目的プログラムをライブラリーモジュールとリンカ(連携)する

⑷リンカするとロードモジュールになる

ロード=実行

 

この様な順序を辿る。

 

 参考文献

xtech.nikkei.com

e-words.jp