Saka_engineerの日記

A fledgling engineer write a diary for output.

2020-10-31から1日間の記事一覧

SCM(Supply.Chain.Management)

SCM(Supply.Chain.Management) 材料から製造販売に至るまで、一連のプロセスを総合的に管理し効率化を図る手法 ERP(Enterprise.Resources.Planning)と混同されることも多いが、 違いとして、ERPは、ヒト・モノ・カネ・情報という資源要素を分けて有効活用す…

CRM(Customer.Relationship.Management)

CRM(Customer.Relationship.Management) ・CRM 顧客との良好な関係を築きながら、企業と顧客を管理する手法 満足度の向上を図ることが出来る。 参考文献 www.asteria.com dmlab.jp

CSF(Critical success factors)

CSF(Critical success factors)重要成功要因 CSFとは端的に言えば、目的の達成に最も重要とされる要因であると言えるが、 それが重要視されるのは言うまでもない。 しかし、当たり前のことだからこそ、曖昧にしてしまうということもある。 例えば、 勉強する…

バリューチェーン

バリューチェーン ・バリューチェーン 一連の事業活動を価値の連鎖として捉える考え方のこと。 ・バリューチェーン分析 バリューチェーンは一連の事業活動全ての繋がりのと捉えたが、 分析する際にはそれを各活動ごとに分割し、それぞれを分析する。 分析の…

バリューエンジニアリング

バリューエンジニアリング ・バリューエンジニアリング 価値を高めるということをシステム化すること製品やサービスの価値を、機能とコストという観点から鑑みて、価値を高める。 これらをシステム化することで効率よく製品の価値を高めることができる。 参…

バランススコアカード

バランススコアカード バランススコアカードとは、 財務、顧客、オペレーション、成長、これら4つの視点から企業の業績を評価し、 その結果から、企業の成長戦略を策定し、実行するためのもの。 参考文献 www.keieiryoku.jp media.bizmake.jp

アンゾフの成長マトリックス

アンゾフの成長マトリックス アンゾフさんによって提唱された、 事業の成長戦略に用いられるマトリックスのこと。 製品、市場、既存、新規という4つの視点から考える。 これを用いることで、リスクを考慮した成長戦略を模索することができる。 参考文献 www.…

コモディティー化

コモディティー化 特性が失われ買いやすさを基準に購入されること。 プロダクトライフサイクルにおいて成熟期には、コモディティー化が進む。 参考文献 saleshacks.digima.com hataraku.vivivit.com ライフサイクルについてはこちら saka-engineer.hatenablo…

プロダクトライフサイクル

プロダクトライフサイクル 導入→成長→成熟→衰退というライフサイクルのこと。 各フェーズごとに、採る戦略が変わってくる。 ライフサイクルという考え方は非常にシンプルで理解がしやすいものだが、実際に取り入れるとなると難しくなる。 なぜなら、今一体、…

RFM分析

RFM分析 RFM分析とは、顧客を分析する方法の一つで、 次の3つの指標を用いて、顧客をグループ分けする。 ・Recently 最後に買った日はいつか? ・Frequency 何回買った? ・Monetary いくら使った? これらを分析することで、より顧客を理解し、マーケティング…

クロスセリング

クロスセリング ・クロスセリング 商品の購入と同時に関連した他の商品も進めて顧客単価を高めること。 例えば、 ファストフードにおける、 "ご一緒にポテトもいかがですか?" 大手ECサイトにおける、 "こちらの商品を買った人は、こちらも購入しています。"…

マーケティングミックス

マーケティングミックス ・マーケティングミックスとは、 マーケティング戦略を立てる時に用いられる考え方で、 4つのPという視点を組み合わせることで、 商品を販売していくという戦略を採る。 4Pを最善の組み合わせにする=ものが売れるという思考。 4P(企…

マーチャンダイジング

マーチャンダイジング(merchandising) ・マーチャンダイジング 消費者の要求に適した商品を、適切な数量、価格、タイミングで提供すること。 商品を提供するための一連の活動。 商品政策や商品化計画とも言われる。目標達成のための、仕入れ、価格設定、販売…

コアコンピタンス

コアコンピタンス(core competence) 他が真似できないノウハウや技術のこと 参考文献 mba.globis.ac.jp

ファブレス

ファブレス(Fabless) Fab(Fabrication facility)+Less=Fabless 自社で企画をするが、生産は委託する、という企業のこと。 参考文献 www.kaonavi.jp employment.en-japan.com www.elite-network.co.jp

TOB(Take.Over.Bid)

TOB(Take.Over.Bid) ・TOB(Take.Over.Bid) 株式公開買い付けとも呼ばれる。 TakeOverは企業の取得、Bidは入札という意味であり、 買収したい会社に仕掛けるもので、友好的TOB、敵対的TOBなどと言われることもある。 日本においてはそのほとんどが、友好的TOB…

アライアンス

アライアンス 複数の企業が協力体制を構築すること 参考文献 www.kaonavi.jp

PPM(Product.Portfolio.Management)

PPM(Product.Portfolio.Management) ・PPM(Product.Portfolio.Management) プロダクトポートフォリオマネジメントとは、 市場成長率と市場占有率を横軸にとった図 市場における自社の製品や事業の位置づけを分析する手法 花形、問題児、金のなる木、負け犬 …

SWOT分析

SWOT分析 Strength(強み)Weakness(弱み)Opportunity(機会)Threat(脅威) これら4つの項目から企業を分析する方法をSWOT分析という。SWOT分析を使うことにより、自社の環境的要因を分析することができ、そこから自分たちが解決すべき課題や挑戦すべき…

標準化について

標準化について 標準化とは製品や技術サービス等について規格や仕様を決めること ISOやJISなどが標準化規格としてある このような標準化規格は、 標準化団体によって行われており、 ・ISO(国際標準化機構)は工業や技術に関する国際規格を標準化している ・JI…

JANコード

JANコード 商品を識別するためにバーコードとして商品につけられているコード 参考文献 orange-operation.jp

公益通報者保護法

公益通報者保護法 事業者の法令違反行為を通報した事業者内部の労働者が解雇や降格言及などの不利益な扱いをされないように保護する法律 参考文献 公益通報者保護法と制度の概要 | 消費者庁 公益通報者の保護|厚生労働省

コーポレートガバナンス(Corporate.Governance)

コーポレートガバナンス(Corporate.Governance) コーポレートガバナンスは、企業統治とも呼ばれ、 経営が適切に行われているかを監視し、企業活動の健全性を維持する仕組み。 参考文献 www.kaonavi.jp best-legal.jp

PL法(製造物責任法)

PL法(製造物責任法) 製品の欠陥によって損害を被った場合、 それを証明できれば、 被害者は製造会社等に対して損害賠償を求めることができる。 参考文献 www.komon-lawyer.jp

請負契約と偽装請負

請負契約と偽装請負 ・請負契約 請負人が仕事を完成することを約束し、 発注者はその仕事の結果に対して報酬を払う契約 ・偽装請負 発注者と労働者の間に指揮命令関係はない したがって、 注文者が労働者に指揮命令する行為は、 法律で禁止されている偽装請…

労働者派遣法

労働者派遣法 ・労働者派遣法 派遣会社が運用する労働者を 他の会社に派遣し、派遣先のために労働に従事させること ・二重派遣の禁止 派遣された人をさらに別の会社に派遣してはならない 参考文献 www.kaonavi.jp www.ieyasu.co

システム管理基準とシステム監査基準

システム管理基準とシステム監査基準 ・システム管理基準 戦略を用いそれに沿って運用するための基準となるルール ・システム監査基準 監査人の基準となるルール、監査人は業務の品質確保することを目的としている 参考文献 システム管理基準 経済産業省 平…

プロバイダ責任制限法

プロバイダ責任制限法 投稿内容が個人を中傷する物であったりした時は、 それは提供しているプロバイダに責任があるという考えのもとの法律 プロバイダの責任や投稿者の開示請求などを定めている。 参考文献 www.isplaw.jp www.soumu.go.jp

クロスライセンス

クロスライセンス 特許権を持つ物同士、合意の上で、それぞれが保有する特許を互いに利用できる様にすること。 通常なら特許料を支払う事になるが、 Win-Winになるなら、お互いに無償で提供し合いましょう。 というのがクロスライセンス契約。 参考文献 tiza…

知的財産権

知的財産権 知的な創造活動によって生み出されたものを、創った人の財産として保護する権利 様々あるが、ここではITパスポートに関連のあるものをピックアップしてみた。 ・著作権 著作物を創造した時点で著作権法によって自動的に著作権が発生する。 PCのソ…